
「洋服を衣替えするようにネイルも季節に合わせて楽しみたい!でも、派手になり過ぎてしまわないか心配…」
そんな方におすすめなのは今回の特集、七夕ネイル!
シンプルなのに、七夕らしさが表現できるネイルをご紹介していきますよ☆彡
セルフでも挑戦しやすい工夫や、オフィスでも浮かず大人っぽさが表現できる色選びのコツも存分にお届け♡
ぜひ、最後まで楽しみながらチェックしてみてくださいね♪
🔸初めてジョイアートをご利用の方へ
この度は、セルフネイラー用ネイルアイテム通販サイトJoyartにお越しいただき、誠にありがとうございます。
当店ではPregel(プリジェル)をはじめ、プロネイリスト御用達のネイルアイテムを2,000点以上取り揃えております。
ネイリストの資格をお持ちの方は、プロ用ネイル商材通販サイトPremall(プリモール)から、当店と同じアイテムがよりおトクに購入可能です!
ぜひご活用くださいませ!
INDEX
シンプルでかわいい七夕ネイルが人気の理由
七夕ネイルといえば、「星や天の川をモチーフにキラキラ派手めなデザインが主流?!」と思われがちですが、最近ではシンプル&控えめなデザインが人気を集めています。
シンプルなネイルデザインはメリットが盛りだくさん♪
その理由を紐解いていきましょう☆彡
オフィスでも浮かない、上品さがうれしい♪
大人女子が楽しむ七夕ネイルは、華やかさを控えめに、きちんと感を意識して作るのが正解♡
シンプルなデザインであるからこそ、あらゆるシーンに対応できちゃうのが人気の理由です。
銀河や夜空の表現に欠かせないネイビーも、華美になり過ぎないデザインならオフィスでも浮きません。
服のテイストを選ばず、ネイルデザインを変えて気分転換したいときにもうってつけです♪
セルフでも簡単!挑戦しやすいのが魅力
アートの少ないシンプルな七夕ネイルは、挑戦しやすく気軽に取り入れられるのも、人気の理由の1つです。
ダークトーンのワンカラーに、ラフにラメを入れるだけで天の川の雰囲気☆
七夕っぽさが簡単に演出できちゃうんです!
テクニック不要&気軽に試せるので初心者セルフネイラーさんにもおすすめ♡
休みの日のお家時間、七夕ネイルに挑戦してみませんか?
甘すぎない“かわいさ”が大人女性にぴったり
「かわいいネイルがしたいけど、子どもっぽく見えるのは避けたい」
そんな大人女子にこそ、おすすめしたい七夕ネイル。
シンプルを意識してアートするため、派手になり過ぎない一方で、しっかり季節感&遊び心が表現できますよ♪
自分らしさを大切にしながら、パーツやラメのアイテム使いで特別感もプラスしてみてくださいね♡
ここまで読んで「やってみたいかも♪」と思ったら、お待ちかね!
次はシンプルなカラーで楽しむ七夕ネイルの組み合わせ例をご紹介していきますよ♪
七夕ネイル×シンプルカラー|おすすめの組み合わせ例
どんなデザインでもそうであるように、七夕ネイルもカラー選びで印象が大きく変わります。
ダークトーンで大人っぽく、グレイッシュなニュアンスで洗練された雰囲気に、パステルトーンで爽やか&可愛らしく…。
ここからは、七夕ネイルにぴったりな配色をご紹介!
季節感の出せる組み合わせで、自分だけの七夕ネイルを完成させてくださいね♪
ネイビー・ラメを効かせたシンプル夜空ネイル
七夕ネイルの王道カラーといえばネイビー。
夜空をイメージした色合いと組み合わせるのは、シルバー系のラメでしょう!
最近の流行はシルキーなタイプのラメですが、七夕ネイルにはあえて大きめグリッターや大きさが違うホログラムのアイテムを取り入れるのもアリ♡
ラメの量を調整しながら上品ネイルを目指してくださいね♪
ピンク系で七夕感を出すテクニック&色選び
季節感の出しづらいピンク系で七夕っぽさを演出するには、星モチーフのアイテムをワンポイントでトッピングするのがおすすめです。
シアー感のあるピンクベースに、シルバーやゴールドのラメを重ねて透明感と奥行きをプラス。
星型シールや星に見立てたラインストーンを配置するのも◎!
七夕らしさがさらにアップしますね☆彡
オフィスでも浮かない“ひとくせ”アレンジ術
シンプルネイルの定番カラー、ベージュやグレーなどのナチュラルな色合いには、ブルーやパープルなど七夕の短冊カラーを使うのがおすすめ!
たとえば、透明感のあるグラデーションやハーフフレンチ、マグネットジェルを使えばトレンド感も出せますね♪
ストーンやホログラムを1本だけに忍ばせる“引き算デザイン”も、ひとくせアリな大人っぽさを演出するカギになります♡
▼使用アイテムはこちら
プリジェルミューズドライガーデンシリーズ |
詳細を見る |
七夕ネイルで使いたい色が見つかったら、次はイベント当日までネイルを長持ちさせるコツを教えちゃいましょう!
簡単ステップで初心者セルフネイラーさんにも安心♡
ワンランクアップな仕上がりが叶うテクニックにも注目です♪
セルフ派さんのための簡単ステップ&長持ちテク
行事やイベントのために七夕ネイルを楽しみたい方のお悩みといえば、当日まできれいな状態をキープすること!
ここからは、セルフでも実践しやすいネイルの持ちがよくなるテクニックを紹介していきますよ♪
ちょっとの工夫で仕上がりもかなり変わってくるので、ぜひトライしてみてくださいね☆彡
ワンカラーでもキレイに仕上げる塗り方のコツ
アートネイルにこだわりすぎて、ワンカラーをおざなりにしていませんか?
シンプルなワンカラーこそ、塗りムラが目立つもの。
まずは、ベースコートをしっかり塗布しましょう。
▼おすすめアイテム
シーナ ベースジェル |
詳細を見る |
カラーの密着度がアップしますよ♪
また、2度塗りは薄く均等に重ね、乾かす時間を長めに取るのもポイントです。
仕上がりの違いを実感してください♡
シール・ラメの使い方で“七夕感”をUPする方法
アートは苦手…という方におすすめなのは、ラメやシールの活用です。
おすすめなのは、薬指だけに星のシールを入れるアクセント使い♡
大きめホログラムのシルバー系ラメを、ラフなラインで塗布して夜空のイメージを入れるのもアリ。
ベースがシンプルだからこそ、ワンポイントが引き立ちます。
控えめに入れるのでオフィスネイルで楽しめるのも嬉しいですね♪
七夕まで持たせるためのケアと仕上げのポイント
目的のイベントまで、ネイルした直後の美しい状態をキープするなら、まずは湿気と乾燥対策がマストです!
特に、お風呂上りや手洗い後は要注意。
爪まわりにキューティクルオイルを塗って、リフトを防ぎましょう♪
▼おすすめアイテム
プリアンファ CC キューティクルオイル |
詳細を見る |
また、洗い物や掃除のときに手袋を使うのもおすすめです。
爪先で打つPC作業やシールを剝がすなど、ネイルの先端を酷使するような動作も控えてみてくださいね☆彡
シンプルな七夕ネイルで“私らしい願い”をそっと指先に
七夕イベントに出かけなくても、七夕ネイルをするだけでほんの少しお祭り気分が味わえます。
今回特集してきた七夕ネイルは、シンプルだからこそオフィスでもお出かけでも楽しめるアイデアが盛りだくさん。
七夕にちなんで、ネイルに願いを込めてみるなんていかがでしょうか?
年に1度のイベントを、自分らしいネイルで彩ってくださいね♪
他にも季節感を楽しめるネイルはこちらに掲載中です。
🔸クーポンゲットのチャンス!
【対象商品5%off】
■使用期間
2025/06/30(月)~07/31(木)23:59
■注意事項
※他クーポンと併用不可(1回の注文に1枚のみ使用可能)。
※他の割引(おまとめ割引等)と併用不可。
※当記事掲載商品のみ対象です。
🔸クーポンの使い方

01.ご注文手続き画面に進む
欲しいアイテムが入った状態で、ショッピングカート画面からご注文手続きに進みます。

02.クーポンコードを入力
ご注文手続き画面を下にスクロールすると、クーポンコードを入力する欄が出てきます。
そちらにメルマガで配信したクーポンコードをご入力下さい。
※クーポンコードはご登録のメールアドレスに、メルマガで配信されます。

03.クーポンを確認
クーポンコードが正しく入力されますと、画面上にご利用になれるクーポンが出現します。
クーポンに利用中のマークが表示させているかをご確認ください。※決済完了後の割引付与は致しかねます。必ず利用中のマークの確認をお願いいたします。