
浴衣ネイル、ハンドだけで満足していませんか?
夏のイベントを悔いなく楽しむなら、足元まで抜かりなく♡
フットネイルを素敵に仕上げて、粋な浴衣コーデを完成させちゃいましょう!
この記事では、浴衣にぴったりなフットネイルを大特集。
浴衣と合わせるポイントやおすすめデザイン5選を始め、綺麗な状態で当日を迎えるためのアドバイスをお届けします♪
🔸初めてジョイアートをご利用の方へ
この度は、セルフネイラー用ネイルアイテム通販サイトJoyartにお越しいただき、誠にありがとうございます。
当店ではPregel(プリジェル)をはじめ、プロネイリスト御用達のネイルアイテムを2,000点以上取り揃えております。
ネイリストの資格をお持ちの方は、プロ用ネイル商材通販サイトPremall(プリモール)から、当店と同じアイテムがよりおトクに購入可能です!
ぜひご活用くださいませ!
浴衣にぴったり!足元ネイルで“全身コーデ感”をアップ
今年の夏は、浴衣に合わせて足元も涼やかなネイルで楽しみませんか?
ハンドネイルとリンクさせたり、浴衣の色柄に合わせたりして、遊び心を取り入れるのもアリ♡
ここからは、浴衣コーデをさらに引き立てるフットネイルのポイントをお伝えしますね♪
浴衣×フットネイルで統一感を出すポイント
配色に悩んだら、まずは浴衣や帯の色をメインカラーに選ぶのがおすすめです。
全体的に統一感が生まれますよ♪
たとえば、赤や紺地の浴衣に淡いピンクや藤色など、同じカラーでなく同系色にまとめるのも◎。
▼おすすめアイテム
エメナ ニュアンスジェルシリーズ |
詳細を見る |
柄の一部をモチーフにするのもいいですね♡
浴衣の雰囲気を損なわず、バランスの取れたネイルに仕上がります。
サンダルとの相性も考えたカラー・配置のコツ
浴衣には、下駄やサンダルを合わせることが多いもの。
ネイルカラーは、鼻緒の色柄やサンダルに使われている色合いを選ぶのもおすすめです。
爪の根元にラメを乗せると、さりげないきらめきが加わって足元の存在感が出せますね♪
▼おすすめアイテム
エメナ アートパーツ プレシオサフラットバックラインストーン |
詳細を見る |
ストラップ付きのサンダルを履く場合は、親指やサイドの爪など「見える部分」にポイントを置くのがコツ。
限られた面積でも、工夫次第でおしゃれ度が上がります♡
素足に自信がつく♪ワンランク上の足元ケア
せっかくのフットネイルも、お肌が乾燥していたら魅力半減…。
事前にかかとの角質ケア&保湿をしておくと、自信を持って当日を迎えられますよ♪
ネイルの映えも格段によくなるので、スキンケアも重要事項と心得ましょう。
▼おすすめアイテム
モアノシリーズ |
詳細を見る |
さらに余裕のある方は、爪の形や甘皮を整えておくのもおすすめ!
浴衣×ネイル×美しい足元で、素敵女子を演出しちゃってくださいね♡
ここまで読んで「浴衣に合うフットネイル、気になってきた♪」という方は、次の章をチェック!
おすすめのデザイン例をご紹介していきますよ!
【2025年版】浴衣の足元に映えるフットネイルデザイン5選
ここからは、浴衣に映えるフットネイルを紹介していきますよ♪
ポイントは、発色のよいカラーや煌めきを添えて存在感を出すこと。
お気に入りのデザインを見つけたら、ぜひ挑戦してみてくださいね♡
①カラフルに楽しむ♪ヨーヨーネイル
爪全体をヨーヨーに見立ててアートしたデザイン。
シャーベットカラーをチョイスして、涼しげな雰囲気を演出しています。
ピンク・ブルー・イエローなどカラフルな色使いは、赤・紫・ピンクなど、浴衣の地色を選びません♡
失敗しても目立ちにくいので、アートが苦手なセルフネイラーさんにもおすすめですよ♪
②大人女子は夢中♡ネイビー×シルバービジューネイル
ネイビーベースの根元部分にシルバーラメのグラデーションを入れ、シェルなどをトッピング。
銀糸を縦に配置し、ランダムにシルバーのスタッズを乗せました。
色白効果が期待できるネイビーは、夏のフットネイルのベースカラーにうってつけ♡
ダーク系の色合いの浴衣に合わせやすいですよ♪
③フラッシュジェルで楽しむ☆キラキラネイル
少々派手なデザインでも、足元なら冒険できるのが夏ネイルの醍醐味。
シルバーラメベースに、カラフルなストーンを根元に配置したシンプルなデザインです。
単色でも十分存在感が出せるフラッシュジェルを使って、小さな光も逃さず反射☆
浴衣の色味にとらわれず、ヘアアクセやバッグとリンクさせて、遊び心をプラスするのもおすすめです!
④お淑やかな浴衣とマッチ♡フラワーニュアンスネイル
透明感のある紫とブルーでニュアンスを作り、シルバーのホログラムやミラーアートをアクセントに加えたデザインです。
うるツヤに仕上げれば、夏っぽさと共にトレンド感も表現できちゃいます。
発色のよいカラーを使っていますが、派手になり過ぎず落ち着いた印象になるのが◎。
大人世代の浴衣コーデにもよく似合いますね♪
⑤夏も人気♪パステルアートネイル
パステルカラーで、和柄を描いたデザインです。
差し色にパキッとしたカラーを使いつつ、煌めきのある極小ストーンやパールなどのパーツをトッピングすれば、淡いカラーのデザインもぼやけません。
フットとお揃いのハンドネイルにするのもアリ♡
ワンカラーネイルの中に1~2本アクセントで入れるのもおしゃれですよ♪
▼使用アイテムはこちら
リッチジェラートシリーズ |
詳細を見る |
「これ、やってみたい!」と思うデザインが見つかったら、次は準備とケアのポイントも押さえておきましょう♪
夏イベントをもっと楽しむ♡浴衣フットネイルの心得3つ
夏イベントのフットネイルも「段取り八分」が成功のカギ。
ただ塗るだけじゃもったいないのです…。
特別な1日を最高に満喫するために、ちょっとした仕込み&準備をしておきませんか?
ここからは、浴衣フットネイルに取り入れたい3つの心得を紹介していきますね!
当日の朝に焦らない!フットネイルの仕込み時期
イベント前日にフットネイルを塗ろうとすると、焦って失敗することもしばしば…。
フットネイルは、できれば2~3日前に仕上げておくのが安心です。
特に、ジェルネイルは1週間前でも綺麗な状態がキープできるのでおすすめですよ♪
お洒落は、段取り勝負!
浴衣コーデやヘアアレンジを考えるついでに、ネイルする日もスケジュールに入れちゃいましょう♪
つま先まで美しく見せるサンダル選びのポイント
裾からチラ見せさせる浴衣フットネイルは、履き物選びも大切です。
最近は、靴ずれやトラブル防止のために、下駄の代わりにサンダルを合わせるケースは多いもの。
上品見えするテイストのビーチサンダルや、スポーツサンダル、スタイルアップを狙ったヒールサンダルが定番です。
サンダルを選ぶときは、無地やベーシックなカラーが失敗しにくいですよ♪
写真映え&モチの両立!フットネイルの長持ちテク
ネイルの大敵といえば、水分と摩擦。
夏場のフットネイルは、汗とサンダルとの擦れで剥がれやすくなるのが悩みですよね。
持ちをよくするためには、密着力の高いベースを使い、仕上げのトップジェルをしっかり塗ること!
写真映えを狙うなら、ラメやカラーの鮮やかさが長持ちするように、乾燥を防ぐネイルオイルの活用も忘れずに♡
▼おすすめアイテム
浴衣ネイルで足元から“夏のときめき”を楽しもう♪
浴衣で出かける特別な夏のイベントには、足元までしっかりおしゃれしてお出かけしましょう♪
何気なく視線を落とすたびに、浴衣の裾からお気に入りのフットネイルが見えたら気分上々↑
ちょっとの工夫とケアに気を遣えば、イベントが終わった後でも楽しみが続きます。
今年の夏は、写真映え&女子力高めのフットネイルで、足元から魅せるとびっきりの浴衣美人を目指してみませんか?
他にも季節感を楽しめるネイルはこちらに掲載中です。
🔸クーポンゲットのチャンス!
【対象商品5%off】
■使用期間
2025/08/14(木)~08/31(日)23:59
■注意事項
※他クーポンと併用不可(1回の注文に1枚のみ使用可能)。
※他の割引(おまとめ割引等)と併用不可。
※当記事掲載商品のみ対象です。
🔸クーポンの使い方

01.ご注文手続き画面に進む
欲しいアイテムが入った状態で、ショッピングカート画面からご注文手続きに進みます。

02.クーポンコードを入力
ご注文手続き画面を下にスクロールすると、クーポンコードを入力する欄が出てきます。
そちらにメルマガで配信したクーポンコードをご入力下さい。
※クーポンコードはご登録のメールアドレスに、メルマガで配信されます。

03.クーポンを確認
クーポンコードが正しく入力されますと、画面上にご利用になれるクーポンが出現します。
クーポンに利用中のマークが表示させているかをご確認ください。※決済完了後の割引付与は致しかねます。必ず利用中のマークの確認をお願いいたします。